スペシャルティコーヒー専門自家焙煎店 カフェカホン
ホンジュラス エル・ピノ農園 カツアイ(ウォッシュド)
ホンジュラス エル・ピノ農園 カツアイ(ウォッシュド)
受取状況を読み込めませんでした
<まずは農園主さんについて知ってください。>
2019年3月に訪問したホンジュラス。この出張では、スペシャルティの在り方ついてとても勉強になりました。
そのきっかけとなったのが、このエルナン・ゴメスさんです。
エルナンさんはエル・ピノ農園とブエナ・ビスタ農園を管理していて、ブエナ・ビスタ農園は奥さん名義の農園です。
以前は他の生産者と同じように貧しく、摘んだチェリーもロバで運ぶような状況でした。
スペシャルティに取り組み始めたのは、2014年12月から。
今回の出張のアテンドをしてくれたロニーが当時、ホンジュラスコーヒー協会(HICAFE)の職員だった頃に生産についてアドバイスをしました。
その時のアドバイスはこういった内容だったそうです。
・精製所に屋根をつける
・発酵槽にタイルを貼る ・チェリーは完熟した赤になったら収穫
・アフリカンベッドのあるビニールハウスを涼しくする
これらのことを、エルナンさんは即座に対応。特にビニールハウスには、アドバイスを受けた翌月にはメッシュを張って、乾燥速度をゆっくりにしていました。
この取り組みによって品質が一気に向上したため、ロニーは翌年の2015年にCOEへの出品を勧め、見事2位を獲得しました。
そこで得られた資金を元に、栽培環境や住環境を改善することができ、今では車でチェリーを運んでいます。
また、子供たちを学校に行かせることができたというお話はとても印象的でした。
これがスペシャルティに取り組んで、成功を収めたケースです。COE入賞がきっかけとなったので、大成功と言えるでしょう。
ロニーは、ホンジュラスのコーヒーでこういったケースを増やして、生産者の生活を改善させたいと考えています。
取り組んだみんなが成功するとは限らないと思いますが、今でも好例とされている生産者のコーヒーはぜひご紹介したいのです。
<オレンジの酸とコクのバランスが秀逸>
最初に買付したのは、ブエナ・ビスタ農園でしたが、エル・ピノ農園が仕入れルートに入ってきたタイミングでは、エル・ピノ農園を買い付けるようにしています。
今シーズンは昨シーズンに続いて2シーズン連続の販売です。
今シーズンのエル・ピノ農園は、香ばしさが最初に来るなあという印象です。
ただこれは、豆の鮮度がまだ高いからかもしれません。
元々の印象のオレンジを連想させるジューシーな酸は健在。
コクもしっかりあって全体の素晴らしいバランス感もあって、さすがの品質です。
焙煎度合は、深めのシティローストです。
深めにはしていますが、それでもバランスが取れるのがこのコーヒーのポテンシャルでしょうか。
いつも通りの安定感があります。ぼんやりと「美味しいコーヒー飲みたいな」と思ったらこれです。
【豆についての情報】
生産国:ホンジュラス
地域:ポッソ・ネグロ
品種:カツアイ
精製:ウォッシュド
購入の際のチェックポイント
購入の際のチェックポイント
カートに追加する前に下記の2点をお選びください。
・購入量
・豆を挽くかどうか。
挽く場合は粗さもご指定ください。
※500g以上の場合は「豆のまま」のみとさせて頂きます。
送料について
送料について
【メール便】送料:250円
ゆうパケットで発送します。
コーヒー豆のみのご注文の場合、ご利用可能です。
1通に400gまで入ります。
それ以上の場合は、複数個口で発送となります。
投函される形になりますので、不在時でも配達されます。
到着の日時指定はできません。
代金引換は宅配便となります。メール便はご利用いただけません。
【宅配便】送料:地域による
ゆうパックでの発送となります。
到着の日時指定は「カート画面」からご利用ください。
コーヒー豆800g以上のご注文で、送料無料です!
器具を含むのご注文の場合は、宅配便の発送となります。

