スペシャルティコーヒー専門自家焙煎店 カフェカホン
マラウイ ムズズAA マラウィゲイシャ、ニィカ、アガロ、他(ウォッシュド)
マラウイ ムズズAA マラウィゲイシャ、ニィカ、アガロ、他(ウォッシュド)
受取状況を読み込めませんでした
<マラウイってどこですか?>
さっそく店頭でも聞かれているこの質問ですが、アフリカです。
なかなか日本に入って来ない産地なのですが、当店も一昨年に7~8年ぶりに入荷しました。
以前も豆はキレイだし、風味もクリーンで香りも甘みもあって良い品質だなと思った記憶があります。
今回は再入荷を始めて、3つ目のロットになります。
<銘柄が変わりました。>
これまでは「マケイェ」という銘柄のコーヒーを販売していました。
これは「ミスク農協に加盟しているマケイェ村で収穫されたコーヒー」という意味です。
アフリカではよくあるケースですが、1軒1軒の農家さんの生産量がとても少量なので、農協や精製所単位で集めてロット化するという形をマラウイでも取られている関係で、品種がいろいろ混ざっていました。
それが昨シーズンのロットだけ、なぜかマラウィゲイシャのみのロットになって入荷されてきて、風味もそれなりに変化があって面白かったです。
今シーズンは「ムズズ」という名前になっていますが、これはこのミスク農協が登録している「ムズズコーヒー生産者連合」のことで、より広い範囲のコーヒーを集めてロット化しているということになります。
要は、マケイェ→ミスク農協→ムズズコーヒー生産者連合という感じにサイズが大きくなっているのですが、これはマラウイのコーヒーの需要が以前より高まった影響で、小さいサイズのロットが作れなくなってしまったとのことです。
まあ、これだけ良い品質で風味も良い割には値ごろ感があったので、仕方ないのかなと思います。 という訳で、今回から再び、品種はいろいろなものが混ざる形になりました。
<酸の鮮やかさと甘みのコーヒーへ>
そんな毎年いろいろな変化を見せてくるマラウイコーヒーですが、冷静に「前のような品種構成になったんでしょ?」と見れば、そういう感じの風味になっているのかなと思います。
昨シーズンのマラウィゲイシャ単一ロットの時は、酸のジューシーさとフローラルな香りで上品な印象のコーヒーになっていましたが、元々はキレイな酸と甘みのバランスが良かったコーヒー。 今回は、その風味感覚に戻ったのかなという感じです。
焙煎度合は、これまでと変わらず浅めのシティロースト。
昨シーズンのロットは同じ焙煎度合でも、軽やか&華やかな印象でしたが、今シーズンは甘みというか、コクを感じられる風味になっています。 一方で、酸は相変わらず元気で、個人的にはグレープフルーツくらいかなと感じますが、レモンみたいと感じる方もいるかなと思います。
例年、生豆が新鮮な時期は酸が優勢なバランスになりやすく、甘みを楽しむのはもう少し先(2025年11月以降かな?)かなという感じです。
相変わらず良い品質のコーヒーだなと思いますので、仕入れ元で完売にならない限りは販売していきたいコーヒーですね。
【豆についての情報】
生産国:マラウイ
地域:北部州~中部州の混合
品種:マラウィゲイシャ、ニィカ、アガロ、他
精製:ウォッシュド
購入の際のチェックポイント
購入の際のチェックポイント
カートに追加する前に下記の2点をお選びください。
・購入量
・豆を挽くかどうか。
挽く場合は粗さもご指定ください。
※500g以上の場合は「豆のまま」のみとさせて頂きます。
送料について
送料について
【メール便】送料:250円
ゆうパケットで発送します。
コーヒー豆のみのご注文の場合、ご利用可能です。
1通に400gまで入ります。
それ以上の場合は、複数個口で発送となります。
投函される形になりますので、不在時でも配達されます。
到着の日時指定はできません。
代金引換は宅配便となります。メール便はご利用いただけません。
【宅配便】送料:地域による
ゆうパックでの発送となります。
到着の日時指定は「カート画面」からご利用ください。
コーヒー豆800g以上のご注文で、送料無料です!
器具を含むのご注文の場合は、宅配便の発送となります。

